ZEH(ゼッチ)とは?3つの要素で「消費エネルギーゼロの家」


「ZEH(ゼッチ)」をご存知でしょうか?
高断熱+高効率設備+創エネルギーの三本柱を備えた、「消費するエネルギーが正味でおおむねゼロ!」という「デキる家」のことです。
知っていて損はない「ZEH」とは何かをお伝えします。

この記事でわかること

  • ZEHとは何か
  • ZEHに必要な要素とは
  • まとめ~ZEHを建てるには~

ZEHとは何か

最近、テレビや新聞、各メディアで「ZEH(ゼッチ)」という言葉を見聞きしませんか。
「ZEH(ゼッチ)」とは、ネット・ゼロ(Zero)・エネルギー(Energy)・ハウス(House)の頭文字をとった略語で、国が定める要件を満たした住宅のことです。

  • ①高断熱→逃げるエネルギーが少ない
  • ②高効率設備→使うエネルギーが少ない
  • ③創エネルギー→自分でエネルギーを創り出す
  • という3要素を兼ね備え、使うエネルギー量よりも創るエネルギー量が上回る=年間での一次エネルギー消費量※ が正味(ネット)で0(ゼロ)になる住まいです。
    ZEHは断熱性能が高いため健康的かつ快適に暮らせるのはもちろん、エネルギーを使わない=光熱費がかからないということで家計にも優しい家。
    とてもメリットのある高機能住宅と言えます。
    ※注 一次エネルギーとは
    化石燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーのこと。
    これらを変換・加工して得られる電気・灯油・都市ガスは二次エネルギーという。

    ZEHに必要な3つの要素

    そんなわけで「ZEHいいじゃん!」という気分になったあなたに、ZEHに必要な3つの要素を、もう少し詳しく説明したいと思います。

  • ①断熱性能が高い
  • 断熱性能が高い家は夏の暑さや冬の寒さを屋内に伝えず、また冷暖房の熱を逃がしません。
    つまり、エネルギー消費量が抑えられます。
    住まいの断熱性はUA値(外皮平均熱貫流率)という数値で示され、この数値が小さいほど断熱性に優れています。
    2020年に義務化が予定されている住宅の省エネ基準では、断熱性能の基準がUA値=0.87であるのに対し、ZEHではさらに厳しい0.6以下が求められます(ZEHロードマップにおけるZEHの定義より/4~7地域の場合)。
    ここまでの断熱性を得るためには壁だけでなく、天井、床、そして熱の出入りが最も大きい窓などの開口部を断熱仕様にしなければなりません。
    UA値って何?省エネ住宅手始めは「断熱」!

    家の熱がどこからどれくらい逃げるか、下記の図を見てみてください。

  • ②高性能住宅設備の採用
  • 簡単に言うと省エネ化です。例えば「高効率エアコン」を採用して冷暖房効率を高めるなど。
    しかし、エアコンが担当する空調を見てみると、家庭で消費するエネルギーのうち暖房は約25%、冷房はたった2%程度の割合。
    それに対し、より多くを消費するのが給湯です。
    さらに全体の1/3以上を占めるのが照明や家電品。
    そのため、給湯設備、照明なども高効率な省エネタイプを採用する必要があります。

  • ③創エネルギー
  • しかし、エネルギーを消費しない生活はできないのが現実。
    エネルギー収支をそれでもゼロにするには、自らエネルギーを創り出す必要があります。
    そのためZEHでは「太陽光発電システム」の採用が必須です。
    太陽光発電システムは発電量が大きくなるほどコストが高くなりますが、家の断熱性と省エネ化を高めれば、少ない搭載量でもゼロ・エネルギーを達成可能。
    創った電力が余れば、電力会社に売ることもできます。
    さらに太陽光発電は、自然にあるエネルギーを使い、石油における二酸化炭素のような環境に負担をかける排出物がないため、エコロジーの観点からも◎です。

    まとめ~ZEHを建てるには~

    ここで気を付けたいのは「ZEHはどんなハウスメーカーでも建てられるわけではない」ということ。
    国に「ZEHビルダー」として認められた事業者(ハウスメーカー)で建てることが条件なので、ZEH建築を考えていらっしゃる方はご注意くださいね。

    ちなみに、国は「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)で「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」という政策目標を掲げています。
    平成29年度の実績では、国の交付要件を満たしたZEHについては一戸あたり75万円の補助金が出ました。
    さらに、蓄電システムを導入した場合はさらに補助金が追加されました。(「平成29年度 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金」)
    このように、補助金を出すことで国がZEHを推し進めているのは、それが単にエネルギー資源節約に役立つからだけではなく、機能も質も高い住宅に住むことで日々の暮らしの質が高まり、人々も、家自体の寿命も延びるからです。

    また、ZEHは説明を重ねてきたように光熱費が非常に少なく、「ランニングコストの低い家」でもあります。
    30年はおろか、60年、100年、暮らせば暮らすほどお得になる家です。
    今後建てるなら「コスパの高いデキる家=ZEH」を考えてみてください。

    ZEHならまかせて! クレバリーホームの公式サイトはこちら♪CHバナー2