1.5階建てとはどんな間取り?平屋との違いやメリットを解説

1.5階建てとはどんな間取り?平屋との違いやメリットを解説

最近は平屋の新築住宅が人気ですが、2階建てより広い土地が必要になり、費用総額が高くなることも多いです。

平屋のマイホームが欲しいけどハードルが高い…。そんなときは、平屋と2階建てのメリットを併せ持つ、1.5階建ての間取りがおすすめです。

今回は、1.5階建てのメリットや平屋との違い、デメリットや対策について詳しく解説します。

1.5階建てとはどんな間取り?

1.5階建てとは、平屋をベースに2階スペースをプラスした間取りのことを指すのが一般的です。一言でまとめると「平屋のような生活ができる2階建て」のことで、準平屋、平屋風2階建てと呼ばれることもあります。

階段があり法律上は2階建てに分類されますが、普段の生活は1階で完結し、2階に個室や趣味スペースなどを追加するケースが多いです。

 

2階建ての間取り図

2階建てでは、上下階でバランスを取りながら、生活スペースや寝室・子供部屋などを配置するのが一般的です。

最近は、効率を重視して上下階の床面積をそろえる総2階建ての間取りを採用することが増えています。

 

1.5階建ての間取り図

一方、1.5階建ては、上記のようにLDKや水回り、主寝室など主要な間取りを1階にまとめて、2階で足りないスペースを補うことが多いです。

1.5階建ては平屋と2階建ての良い部分を併せ持ち、それぞれのデメリットを補いやすい選択肢です。

1.5階建てと平屋の違いは?

新築平屋の外観

1.5階建てと平屋の違いは、固定階段の有無や天井高など設計の自由度が挙げられます。

平屋でも小屋裏空間を活用して、小屋裏部屋やロフトなどで1.5階建てのような間取りをつくることは可能です。

しかし、小屋裏部屋やロフトは建築基準法の制限があり、自治体によっては固定階段が認められずはしごで上り下りしなければならない場合があります。

また、天井高も1.4メートル以下に制限されているため、一般的な居室のように過ごすことはできません。

一方1.5階建ては、建築基準法上は2階建てとして扱われるため、固定階段の設置や天井高などの制限が無く、間取りづくりの自由度が高いです。

1.5階建てのメリット

1.5階建ての平屋のリビング

一般的な平屋と比較した際の、1.5階建てならではのメリットをチェックしていきましょう。

土地取得費用を抑えられる

2階で延床面積を確保できる1.5階建ては、平屋より敷地面積をコンパクトにでき、土地取得費用を抑えられるのがメリットです。

平屋はワンフロアで生活のすべてを過ごすために、建築面積が大きくなり広い土地が必要になります。

広めの土地は物件数が少ないため見つける難易度が高く、坪数が大きくなるので取得費用も高くなる傾向があります。

1.5階建てにして2階で居住スペースのバランスを取れば、1階の延床面積を抑えられるため、平屋より土地探しのハードルや取得費用を抑えられるのです。

プライバシー性が高い部屋をつくりやすい

階段がある1.5階建ては、2階にプライバシー性が高い部屋を確保しやすいのも大きなメリットです。

平屋は1階で生活が完結する半面、すべての部屋が同じフロアになるためプライベートスペースの確保が難しい傾向があります。

間取りの工夫である程度ゾーニングはできますが、同じフロアだとどうしてもプライバシー性は低下しやすいです。

1.5階建ての場合は、1階で普段の生活を完結させて、2階に書斎や趣味スペースなどプライバシー性が求められる場所を確保することができます。

バルコニーをつくれる

部分的に2階を設けることで、洗濯物や布団を干すバルコニーをつくれるのも1.5階建てならではのメリットです。

平屋はバルコニーをつくれないため、洗濯物は庭干しまたは室内干しになります。

洗濯物を庭干しする場合、周囲の目線が気になることが多く、場所によっては外観のデザイン性を損ねてしまうケースもあります。

ランドリールームや室内干しスペースがあれば解決できますが、その分居住空間や収納を圧迫してしまうのがデメリットです。

バルコニーなら周囲の目線を気にせず洗濯物を干しやすく、一定の条件を満たせば延床面積にも参入されません。

必ずバルコニーがあった方が良いわけではありませんが、選択肢が増えるのは大きなメリットと言えるでしょう。

オリジナリティのある間取りやデザインをつくれる

2階スペースを設けることで、ワンフロアのみの平屋より間取りやデザインの選択肢が広がるのも1.5階建ての大きなメリットの1つです。

例えば、2階への階段をリビングに配置して、おしゃれなアクセントとして活用することもできます。

吹き抜けで上下階をつなぐなど、2階スペースがあることでデザインのバリエーションも広がります。

外観も、2階スペースを活かして立体的なシルエットをつくるなど、平屋ではできないデザインバリエーションも。

1.5階建てのデメリットや注意点はある?

吹き抜けのある1.5階建ての間取り

メリットがたくさんある1.5階建てですが、注意すべきデメリットもあります。

失敗や後悔を防ぐために、注意すべきポイントも覚えておきましょう。

階段の上り下りが発生する

1.5階建ての間取りには階段があるため、完全なバリアフリーにはならない点は注意すべきデメリットです。

老後まで長く暮らすことを考えると、将来階段の上り下りが負担になり、2階スペースを使いにくくなる可能性があります。また、若い時期でも、階段の上り下りが多いと生活や家事の効率が低下するリスクも。

上下階の移動が負担にならないようにするには、普段の生活や家事を1階で完結できる間取りにするのが効果的です。

LDKや水回りは1階にまとめて、基本的な生活はワンフロアで完結できるようにしましょう。

建物の形が複雑になる

1.5階建ては上下階の広さが異なるため、建物の形が複雑になるのもデメリットの1つです。

建物の形が複雑になると、凹凸部の部材や加工が必要になり、建築費用が増加する傾向があります。

また、シンプルな形状の平屋や真四角の総2階建てと比較すると、凹凸部が増えるため、雨漏りリスクが増加するのも注意点です。

このようなデメリットへの対策は、耐久性が高い住まいづくりをしているハウスメーカーを選ぶのがおすすめです。

例えば、クレバリーホームが採用している陶器瓦と外壁タイルは、耐久性が高いため劣化による雨漏りリスクを軽減することができます。

▼クレバリーホームの外壁タイルを見る

 

また、プレミアム・ハイブリッド構法で耐震性を高め地震による破損を防ぐことで、凹凸部からの雨漏りリスク軽減にもつながります。

▼クレバリーホームの耐震性を見る

 

1.5階建てはどんな人におすすめ?

1.5階建てで暮らす家族

平屋と2階建ての良い部分を併せ持つ1.5階建ての間取りは、次のような方におすすめです。

 

  • 平屋だと部屋数や収納を確保できない
  • 平屋が欲しいがコストは抑えたい
  • 家族が増える可能性がある

 

敷地面積に限りがあり、平屋だと必要な部屋数や収納スペースを確保できないときは、1.5階建ての間取りで解決できる可能性が高いです。

また、平屋だと予算オーバーしてしまう場合も、1.5階建てで1階の延床面積を抑えれば、土地取得費用を減らして予算内で実現できる可能性があります。

お子さまの誕生などで将来家族が増える可能性がある方も、1.5階建てで2階に部屋を確保しておけば対応できます。

平屋を建てたいが解決するのが難しい課題があるときは、ぜひ1.5階建ての間取りを検討してみてください。

まとめ

1.5階建ては、平屋と2階建ての中間的な特徴を持ち、それぞれのデメリットや課題を解消できる可能性があります。

2階建てだと広すぎるけど、平屋だと狭い場合など、1.5階建ての間取りも1つの選択肢として検討してみてください。

クレバリーホームは平屋と2階建て両方の住宅商品をご用意し、1.5階建ての間取りにも対応しています。

お客様のご予算やライフスタイルに合わせて最適なプランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

▼クレバリーホームのCXシリーズ

▼クレバリーホームの平屋商品Granshare

▼平屋カタログセットの資料請求はこちら

 

この記事の関連記事を読む