注文住宅とは?相場やメリット・デメリットをわかりやすく解説します

注文住宅とは?

一戸建て住宅の購入を検討している方の中には、「注文住宅とはどのようなことだろう」と疑問に思う方もいるでしょう。

注文住宅とは、間取りや外壁・内装の色などを自分で自由に決めて建てる一戸建て住宅のことです。注文住宅を購入することで、建築工程がチェックできてより良い住宅が完成しやすいメリットが得られます。

一方で注文住宅は、分譲住宅と比較してコストがかかりやすいので、費用を抑えて住宅を手に入れたい方には不向きです。

そんな注文住宅ですが、上記で解説したメリット・デメリット以外にもさまざまな特徴がある住宅です。そこで今回は、注文住宅の概要説明、メリットやデメリット、価格相場について具体的に解説します。一戸建て住宅の購入を検討している方は、ぜひご覧ください。

一戸建ての注文住宅とは?わかりやすく解説

一戸建ての注文住宅とは?

注文住宅とは、購入した土地に自身の要望を伝え、ハウスメーカーや工務店と一緒に建築できる住宅のことです。一見、注文住宅と聞くと自分で住宅の間取りから設備などを決められるフルオーダー式のような形式を思い浮かべがちですが、一概に住宅の全てにリクエストを出せるわけではありません。

なぜなら注文住宅の中には3つ種類が存在しており、基本的な仕様は決まっていて、あらかじめ決められた範囲から自分たちが好きなデザインを選べるセミオーダー式も存在するからです。

また、注文住宅を建築する際にはハウスメーカーや工務店、デザイン事務所などの施工会社を選ぶ必要があります。特にハウスメーカーへ建築を依頼すると、設計から施工、アフターサービスまで一貫して対応してくれます。

注文住宅の種類とは?

ここでは、注文住宅の種類を3つ解説します。施工会社によって自由に注文できる範囲が大幅に異なっているため、ぜひ施工会社を選ぶ際の参考にしてください。

フルオーダー

フルオーダーとは、家をつくる際に間取りや使用する外装材・内装材の種類、カラーなどの仕様を自分が自由に決められる形式です。構造材まで決められるわけではないものもあります。

フルオーダーで建てた注文住宅なら、自分好みの世界でたった1つの一戸建てが手に入るでしょう。しかし、フルオーダーだからこそ、叶えたい願望やオプションに妥協をすることができず、ほかの注文住宅の形式よりも時間も価格も多くかかりやすい傾向にあります。

しかし、それでも「自分の家に妥協をしたくない」という方は、フルオーダーの注文住宅で依頼すると良いでしょう。

セミオーダー

セミオーダーとは材料や仕様、間取りのルールなどはメーカーのほうであらかじめ決められていますが、その範囲内であれば間取りや設備などが変えられたりできる住宅を設計する注文形式のことです。とはいえ、完全に決められているわけでもないので、フルーオーダーだと少し考えるが面倒なので、決められた範囲内からカスタマイズできたらという効率的な家づくりをする方におすすめです。

フルオーダーと比較すると、セミオーダーのほうが手間や価格を抑えることができます。

セミオーダーの詳細について、合わせてこちらの記事をご確認ください。
→注文住宅×建売住宅のいいとこどり「セミ・オーダー住宅」って何?

規格型住宅

規格型住宅とは、施工会社が事前に用意した一定の基準に従って住宅を建築する注文形式のことです。

規格型住宅では、一般的には間取りやデザインが決まっているものから選択をします。仕様も限定されているため選択できるのはカラーや決められオプションを選択するというシンプルなつくり方になります。

規格は基本的には仕様が制限されているため、こだわりがある場合は規格ではないものを選びましょう。

分譲住宅とは?

分譲住宅とは建売住宅の一種であり、あらかじめ用意されている土地に完成された一戸建てを指す言葉です。注文住宅とは異なり、分譲住宅の場合は土地を分割して一戸ずつ住宅を販売するため、近隣に同じような外観や間取りの一戸建てが複数、軒を連ねます。

分譲住宅は広い敷地を購入し、街並みを統一するケースや複数の建物で同じ建材を使用することが多く材料をまとめて安く仕入れることができて、施工する費用をカットできるのです。そのため分譲住宅を購入する方が安く一戸建てを手に入れられます。

しかし、分譲住宅ではオプションや外観を自由に決めることができません。価格より、自分が選んだ仕様で家を建てたい方や、使い勝手のいい家を購入したい方は、注文住宅の方が適していると言えます。

注文住宅と分譲住宅の違い

注文住宅は自分のリクエストをハウスメーカーなどに伝えて自由に設計できることに対し、分譲住宅は一般的に完成した住宅が販売されています。

つまり、あらかじめ定められた間取りの家を購入する分譲住宅と、自分の要望を反映させながら設計してもらい、施工する注文住宅では、明らかな違いがあることがわかります。もちろん分譲住宅にもデメリットばかりではありません。分譲住宅はすでに完成した住宅を購入できるので、早く入居できます。また、すでに工事が終わっているので、家の内装に不備や不良がないか、価格と内装や外観を見てから購入できます。

しかし、注文住宅では、自分の意向がきちんと反映されているかを都度、自分で確認する必要があります。大幅なやり直しを指摘すれば、入居時期は後ろ倒しになることもあるでしょう。

また、注文住宅と分譲住宅ではコストも大きく異なります。注文住宅はそれぞれ打ち合わせをはさみ、間取りや仕様を決めていく必要があります。一方、分譲住宅は一度に複数の住宅を建てるため建設コストや設計のコストについて安く抑えられます。

注文住宅のメリットとは?

注文住宅のメリットとは?

ここでは、注文住宅のメリットを3つ解説します。本項の内容を把握し、納得できる住宅選びをしましょう。

好きな間取りやデザインにできる

注文住宅の最大のメリットは、自身の好きなデザインの自宅を設計できることでしょう。

分譲住宅は購入するより先に住宅が建てられてしまっているため、自身の好みを家に反映することは難しいですが、注文住宅は購入してから家を建てるため、自分が好きなデザインで自由に設計できるのです。

注文住宅では、自身や家族に適した間取りや外観などを依頼できるので、自分の家族や生活パターンにあわせた理想の間取りを叶えられます。そのため、過ごしやすい快適な住まいづくりがしやすいと言えます。

予算に応じて注文住宅を建てられる

予算に応じた家をつくれるのも、注文住宅のメリットの1つです。注文住宅の購入を検討している方の中には、設計をこだわりたい部分もあれば、他は「とりあえず住めればいい」と考えている方がいるかもしれません。

予算に応じてつくれる注文住宅は、こだわりの分だけ価格が上昇します。一方で、こだわらない部分は価格を抑えて施工することも可能です。

注文住宅の相場は、分譲住宅に比べて高いです。しかし、こだわりが少なければ建築費が1,000万円台から建てられる住宅もあります。。

建築工程がチェックできるため欠陥品が少ない

注文住宅を購入すれば建築工程がチェックできるため、欠陥住宅となることも少ないでしょう。自分が建築工程を定期的にチェックすることで、いつ見に来るのかわからない状態に作業員はおかれます。それが建築現場に緊張感としていいプレッシャーを与え、作業員のモラルを一定に保てる期待ができます。

また、自分のこだわりの住まいがつくり上げられる工程を目の当たりにすることができます。一生に一度、多くても数回のマイホームの工事内容を確認できるのは、この機会だけです。それはいい思い出となり、より自分の建てた注文住宅に愛着が湧くはず。住む家族の名前を梁などに記入できるなども、注文住宅ならではの特別な体験です。

注文住宅のデメリットとは?

ここでは、注文住宅のデメリットを3つ解説します。メリットとデメリットを把握したうえで、注文住宅の購入の有無を決定しましょう。

入居まで時間がかかる

注文住宅は、購入してから建築作業が開始されるため、分譲住宅と比較して入居するまでに時間がかかると言えるでしょう。

購入前に建てられている分譲住宅は、売買契約を終えれば、すぐに住み始めることが可能です。一方で注文住宅は、契約から着工まで約3ヶ月、長ければ半年以上の時間がかかります。

そのため、住宅のデザインにこだわりたいのであれば、あらかじめ入居まで時間がかかることを把握しておくべきです。

コストがかかる

注文住宅は、分譲住宅よりもコストがかかりやすい傾向にあります。細かく依頼すると、さまざまな工費や材料費がかかってしまうためです。

注文住宅は同じグレードの分譲住宅と比較すると、数百万円程度は価格が高くなることは普通です。
なるべく安く家を購入したいと考えている方には、注文住宅の購入は不向きと言えるでしょう。

完成まで気に入るかどうかわからない

注文住宅は、契約をして、仕様などの最終確定をしてから工事が開始するため実物が完成するまで、全体的なイメージが湧きにくいです。

分譲住宅は完成している住宅を見てから購入するか否かを決定できますが、注文住宅は完成品を見ずに住宅の購入を決意する必要があります。

完成した住宅によっては、注文住宅を購入したことに後悔するかもしれません。注文住宅の購入を検討している方は、事前に現場見学会や完成見学会で施工事例をしっかり確認したり、OB宅訪問会などがあれば、直接建てられた方の声を聞いたりするとよいでしょう。また、不明な点はあいまいなままにしないで、しっかりとハウスメーカーに確認しましょう。

分譲住宅のメリットとは?

ここでは、分譲住宅のメリットを3つ解説します。分譲住宅のメリットを把握するうちに、注文住宅よりも気に入るかもしれません。本項に記載している分譲住宅のメリットを把握した上で、注文住宅の購入を改めて検討しましょう。

コストが安い

一般的に分譲住宅は、注文住宅と比較してコストが安い傾向にあります。2021年度に住宅金融支援機構がフラット35で住宅ローンを借り入れた件数の割合を見ると、分譲住宅のほうが注文住宅よりもコストが圧倒的に低いことがわかります。

注文住宅のフラット35の融資件数が8,200件だったのに対し、分譲住宅では15,574件でした。つまり、分譲住宅の方が融資されている件数が約2倍多いのです。

住宅ローンは、返済が滞りそうな人には、希望額の貸付をしないものです。分譲住宅の融資件数がそれほど多いのはコストが安く、多くの方が住宅ローンで返済できそうな金額であるためでしょう。

一般的に住宅の価格が安い一戸建てを購入したいのであれば、分譲住宅で購入するのは無難ともいえるでしょう。

すぐに入居できる

購入してからすぐに入居できることも、分譲住宅のメリットの1つです。

注文住宅は契約してから着工されるので、契約後7〜8カ月程度、長いと1年以上の期間を要します。しかし、購入前に完成している分譲住宅は完成を待つことなく今すぐ入居できるのです。

分譲住宅のデメリットとは?

ここでは、分譲住宅のデメリットとして3つを解説します。分譲住宅のデメリットを把握した上で、購入する住宅の形式を決定しましょう。

デザインが自由にならない

分譲住宅は購入前に建てられた住宅に住む形式であるため、自分好みのデザインをすべて取り入れることは不可能です。

分譲住宅は施工会社が間取りや内装を決めて設計しているため、フルオーダーとセミオーダーのように何か一部だけ自分の要望を住宅へ取り入れられることはありません。

所有している車の大きさも分譲住宅の車庫に合わさなければならないため、分譲住宅を購入する際には気を付ける必要があります。

近隣の家と同じデザイン

分譲住宅は広い敷地に複数の同じデザインの家を建てるため、個性を発揮するのは難しいことが多くあります。そのため、近隣の家と同じデザインであることで分譲住宅を購入したことを後悔することが懸念されるでしょう。

住宅は、何年・何十年と共に過ごしていく資産なので、慎重に購入を決めなければなりません。分譲住宅を購入する前に、よく検討して購入する家を決定しましょう。注文住宅では、これまでの施工事例から設計士などが将来を見据えて間取りや内装の提案をしてくれます。一方、これらの判断を自分たちでする必要がある分譲住宅は、住むにつれて窮屈になったり、居心地が悪くなったりすることも考えられるので注意しましょう。

場所が自由にならない

分譲住宅は土地を選ぶことができません。ただ、分譲住宅は注文住宅と比較して、土地が窮屈なぶん立地が良い傾向にあるため、生活で不便に感じることはあまりないと思います。

しかし、自分が決めたエリアや親族の近くに住みたいと考えている方は、分譲住宅でこれを叶えるのは難易度が高いです。場所を自由に決めたい方は注文住宅の購入がおすすめです。

分譲住宅と注文住宅どっちがいい?

先ほどまで分譲住宅と注文住宅のメリット・デメリットを解説してきましたが、結局購入するならどちらの方が良いのでしょうか。

住宅金融支援機構が2019年に調査した住宅ローンのフラット35を利用した人を対象に、新築の家のうち、分譲住宅と注文住宅の比率を調べたデータによると、全国では分譲住宅が20,133件、注文住宅が11,666件となっています。

つまり、注文住宅より分譲住宅の方が購入している割合が多いのです。住宅は、何年も何十年も共に生活を営む資産ですから、建物を実際に見てから購入するか否かを決定できる分譲住宅のほうが、消費者にとって安心できるからではないでしょうか。注文住宅を購入してから完成するまでに時間を要することや、コスト面も考えてのことでしょう。

しかし、注文住宅と分譲住宅のメリット・デメリットを比べて注文住宅を選択する人ももちろんいます。そのため、価格や自分たちの将来像、土地などを見て決めてみてください。

注文住宅の価格相場は?

注文住宅の価格相場は?

注文住宅の価格相場はどの程度なのでしょうか。住宅金融支援機構がフラット35の利用者を対象に実施した2020年の統計調査によると、注文住宅の住宅面積は全国平均で124㎡、建築費(建物本体価格)の平均が3,532.5万円であることがわかっています。

そのため、注文住宅の価格相場は3,000万円程度と言えるのではないでしょうか。自分の願望を叶えた間取りやデザインの一戸建てを建てたいのであれば、建築費(建物本体価格)に3,000万円程度は必要であることを把握しておきましょう。
※建築費はあくまでフラット35利用者を対象にしています。一概には言えませんので、どれくらいの費用が掛かるかは一度検討している依頼先に見積もりをとって把握しましょう。   

また、先ほど解説した価格相場はあくまで建築費(建物本体価格)であり、他にも土地の購入費用と諸手続き費用がかかることも把握しておかなければなりません。

土地の購入費用と諸手続き費用は場所や施工会社によって大きく異なるため、一概には言えませんが土地の購入費用が最も高くなる傾向にあります。

加えて、諸手続き費用として登録免許税・司法書士報酬・その他の実費などが追加で注文住宅を建てる際はかかります。

注文住宅費用の詳しい内訳や建築費用ごとの家の特徴、建築費用を安くするコツなどは、こちらの記事にてご紹介しております。
注文住宅の相場や建築費用状況!予算や節約するコツも解説

注文住宅の事例。1,000〜3,000万円でどんな家に住める?

ここでは、注文住宅の1,000万円台~3,000万円台のそれぞれの事例を3つ解説します。この事例を確認することで、それぞれの価格帯で建てられる注文住宅の例が把握できるので、ぜひご覧ください。

本体価格1,000万円台の事例

わたしの「大好き」に囲まれながら暮らしを心から楽しめる平屋の住まい

この事例で購入した注文住宅は1LDKで、本体価格は~1,499万円です。コンパクトで動きやすい間取りにするために、出来る限り仕切りを少なくし吹抜を設けて小屋根裏とつなげることで最大限の解放感を生み出しています。

居住スペースに物が散乱すると雑多な印象を受けます。そこで、畳の下を収納として活用できるといった適度な収納スペースを設けています。

また、ロフト部分には小屋裏収納を設けて大量の収納スペースを確保しているので、物の片付けをしやすい住宅と言えるでしょう。ロフト部分に常設階段を設置しているので、気軽に行き来ができて快適な過ごしが実現できます。

さらに住宅の外観には、外壁タイルをあしらいシックな印象を受けます。また、屋根には発電した電気をすべて充電できる太陽光発電が搭載されています。屋根に10.5Wの太陽光発電を搭載していることで、節約にもつながっています。

本体価格2,000万円台の事例

家事ラクも子育てもデザインも。5人家族が叶えた理想のマイホーム

この事例で購入した注文住宅は2LDKで、本体価格は2,500万円~2,999万円です。この住宅では一部のリビング床を一段階下げることで、家族団らんの場として設けています。

吊戸棚をなくしたオープンキッチンではカウンターをL字型に配置しており、そのカウンターでお子さまの勉強を見ているため、お子さまから目を話すことなく家事を行うことが可能です。

2階ホールの壁面を本棚にして家族の図書館にすることで、家族同士の知識の共有に役立たせることもできます。この注文住宅は玄関にもこだわっており、天井の間接照明や無垢な床材が玄関をより印象的にしてくれるでしょう。

気になる外観は、メンテナンス性に優れ得た総タイル貼りや屋根瓦を採用しています。左部分を縦に走る2本のラインは夫婦を、右部分の3本のラインは3人のお子様を表しているそうです。

本体価格3,000万円台の事例

理想の間取りと空間デザインでボタニカルな暮らしを楽しむ住まい

この事例で購入した注文住宅は4LDKで、本体価格は3,000~3,499万円です。LDKだけでなく、寝室や子ども部屋などレンガ調のアクセントクロスやグリーンを配置しておしゃれに仕上げています。

玄関ホールの左側には中庭をつくって、玄関に向かえば植栽がお迎えしてくれます。1階には広々とした大きさのLDK、水回りが存在しており、トイレには車椅子も入れるほどの広さを確保しているため、将来も安心です。

また、2階の寝室と子ども部屋にはそれぞれ広いクローゼットを配置しているので、大量のおもちゃや衣類を収納することが可能です。このスペースは、室内での洗濯を干すのにも活用できて梅雨の時などに洗濯物に困ることはあまりないでしょう。

小屋裏収納も設けているため、収納するスペースがなくて部屋に物が散乱することも防げるはずです。

注文住宅とは夢のある住宅のこと!

今回は、注文住宅の概要説明、メリットやデメリット、価格相場について具体的に解説しました。注文住宅を購入することで、自身の好きな間取りを叶えることができるほか、建築工程をチェックできるメリットが得られます。

一方で、注文住宅を購入することで入居までの時間やコストが大きくかかってしまうことも事実です。注文住宅を購入する際は、それぞれのメリットやデメリットを把握したうえで決定しましょう。

また、注文住宅の方が分譲住宅よりも価格が高い傾向にありますが数百万円の違いなので、注文住宅が一部の人しか購入できない住宅というわけではありません。この記事の内容をふまえて、自分に合う住まいを注文住宅と分譲住宅のどちらかで決定できるといいですね。

クレバリーホームの公式サイトはこちら♪